学 校 案 内

学校長挨拶


岩見沢市医師会附属看護高等専修学校

校長

井上 光子

岩見沢市医師会附属看護高等専修学校のホ ームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 このたび校長を拝命いたしました、井上光子でございます。
看護師として現場で働いていた頃、本校を卒業した新人の准看護師の指導を任される機会がありました。
慣れない環境に戸惑いながらも、患者さんにまっすぐ向き合い、懸命に努めるその姿に、私は深く心を打たれました。
「この若い力を応援したい。育てていきたい。」その強い思いが、私が教員を志す大きなきっかけとなり、今もなお、その気持ちは変わることなく胸にあります。
現在も、仕事をしながら学校に通い、学び続ける本校の生徒たちの姿を見るたび、当時の感情がよみがえり、「どうか頑張ってほしい」と心から願わずにはいられません。
残念ながら、本校は入学者の減少等を受け、9年後をめどに閉校する方針が決定されました。しかし私は、「この学校がここにあって本当によかった」と、生徒・卒業生・地域の皆さまに感じていただけるよう、最後の一日まで責任をもって歩み続けたいと強く思っております。
本校は今後も、地域医療を支える准看護師を育成するため、変わらぬ情熱をもって教育に取り組んでまいります。
どのような状況にあっても、真剣に学び、一人ひとりの患者さんに寄り添う生徒たちを、全カで支えていく所存です。
今後とも、岩見沢市医師会附属看護高等専修学校へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

岩見沢市医師会附属看護高等専修学校
校長 井上 光子

 

学校概要


本校は、准看護師養成の看護学校です。
岩見沢市医師会に付属し、卒業後は都道府県知事が施行する准看護師試験の受験資格が与えられます。

岩見沢市
医師会附属
看護高等
専修学校

〒068-0030
北海道岩見沢市
10条西3丁目1番地4

 

電話番号
事務局 0126-22-5347/
学校 0126-22-5453

ファックス番号 0126-25-0432

 

2年過程(全日制)/
定員40名/
男女共学

沿革


1967年
(昭和42年)
4月
岩見沢市10条西3丁目
岩見沢市医師会立准看護婦学校として開校
1981年
(昭和56年)
4月
岩見沢市医師会附属看護高等専修学校と改名
1983年
(昭和58年)
8月
新校舎着工
1984年
(昭和59年)
3月
現校舎竣功(1階は岩見沢市夜間急病センター)
1984年
(昭和59年)
4月
現校舎に移転
2002年
(平成14年)
4月
カリキュラムの改正
2022年
(令和4年)  
4月
カリキュラムの改正

校舎案内


写真1

校舎入口

写真3

教室

写真4

図書室

写真5

実習室

写真6

フリースペース


TOP