新 着 情 報

新着情報


12Next »

  • 2023/03/13 重要なお知らせ

    (令和5年3月14日10時より公開)
    岩見沢市医師会附属看護高等専修学校 令和5年度生徒募集 二次募集 合格発表
  • 2023/03/03 お知らせ
    卒業生を送る会が行われました
  • 2023/02/27 お知らせ
    ボランティアへの参加
    新型コロナウイルス感染症の影響により、中止していましたボランティアへの参加を再開しました。
    今回は、2023年2月26日(日)「IWAMIZAWA」ドカ雪まつり」ジャンボかるた取りに参加する子供たちの対応等に関わらせていただきました。

  • 2023/01/31 重要なお知らせ
    岩見沢市医師会附属看護高等専修学校
    令和5年度生徒募集 二次募集を行います。
  • 2022/05/27 重要なお知らせ
    学校案内資料、カリキュラムを更新いたしました。
  • 2022/05/24 重要なお知らせ

    最近、お問い合わせをメールでいただき、お返事をお送りしたところ「不着」となったケースが発生しております。 お問い合わせに対する当校からの回答が数日以内に届かない場合は、お電話等で再度お問い合わせくださいますようお願いいたします。
  • 2022/04/18 お知らせ
    2年ぶりに新入生歓迎会を行いました。

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、54期生、55期生と中止していた「新入生歓迎会」を415日実施しました。文部科学省による「新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学習のためのガイドライン」を参考に本校の感染防止対策方針に沿って感染対策を徹底し実施の運びとなりました。未だ続くコロナ禍での学習、試験や実習への不安や疑問などが、少しでも解消できればと、2年生が企画の中心となり実施しました。

    実施後の新入生アンケートには、「何を優先し行うべきか、聞くことができて、少し安心した。」、「子育てと勉強の時間をどう作っていくべきか、とても参考になりました。」などの記載が多数ありました。

  • 2022/04/14 お知らせ
    第56期生入学

    令和449日 第56回入学式を挙行しました。

    入学式では、40名の学生が得地校長に入学を許可されました。その後、学校長式辞、在校生代表が歓迎の言葉を述べ新入生にエールを送りました。

    新入生代表は「私たちは看護職に必要な知識・技術・態度を習得し、看護の道を歩むものとして、誇りと責任を持ち、人の心に寄り添うことのできる准看護師になれるよう、仲間とともに勉学に励むこと」を誓いました。

    今年度から新カリキュラムとなりました。新しい科目、情報科学の授業が4月14日からはじまり、准看護師資格取得に向けて一歩を踏み出しました。

  • 2022/04/04 重要なお知らせ
    4月9日(土)入学式に関する注意事項
    令和4年4月9日(土)に本校の入学式を行います。
    しかしながら、コロナウイルス感染予防のために、入学式当日に発熱や風邪症状のある方又は同居する家族に発熱や風邪のある方は出席をすることができません。
    上記のような症状のある場合は8日(金)の9時から17時まで、もしくは9日(土)13時までに学校へご連絡をお願いいたします。

    学校の電話番号:0126-22-5453

    ※入学式当日の生徒の登校時間は13時50分です。
  • 2021/11/11 お知らせ
    第55回戴帽式の様子を編集した動画を公開いたしました。
  • 2021/07/30 お知らせ
    当校生徒がワクチン接種にボランティア参加

    73日と24日に、医師会・歯科医師会・薬剤師会と市が連携してコロナワクチン大規模接種が行われ、当校生徒9名がボランティアで従事しました。

     イベントホール赤レンガ・旧保健センターなど3つの会場で1,800人が接種を受け、当校生徒は受付や案内、健康観察や接種済証の交付などを担当しました。

     両日とも暑い一日となり、またどの会場も混雑しましたが、参加した生徒は口々に「とても勉強になった」「お役に立ててうれしい」「忙しかったけど楽しかった」と語っていました。

     参加して下さった生徒の皆さん、お疲れ様でした!


  • 2021/06/03 お知らせ
    6月18日までオンライン授業の継続
    国による6月20日(日)までの期間、緊急事態宣言の延長を受け、当校では6月18日(金)までオンライン授業の継続としました。
  • 2021/05/21 お知らせ
    6月11日までオンライン授業の継続について

    本校では蔓延防止等重点措置をふまえ、531日までオンラインでの授業を実施しております。

    現在、緊急事態宣言の延長が考えられている中で61日から生徒が登校し対面授業を再開することは難しいと考えております。

    そこで、生徒の安全と学びの機会の確保を最優先として学内で検討の結果、611日(金)までオンラインによる授業を継続することといたしました。


  • 2021/05/13 重要なお知らせ
    オンライン授業の実施期間について
     新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況が厳しさを増してきており、本校では札幌の蔓延防止等重点措置をふまえ、5月11日よりオンライン授業に切り替えて実施しておりました。実施期間は5月31日までとなります。
      ・授業の時間割については、明日、ホームページ上で掲載します。
      ・教科書など学校に取りにくる場合は、事前に担任に連絡をください。
  • 2021/04/05 お知らせ
    第55回 入学式が行われました

    4月3日に第55回入学式が行われました。

     今年度も、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、15分程度に時間短縮をして実施しました。

     得地校長から「誰もが不安な時代ですが、自分の進む道を信じましょう」と祝辞を受け、新入生代表の菅原由梨さんは「医療に従事する者として、また、一人の人間として成長していくことをここに誓います」と誓いの言葉を述べました。

     コロナ渦の中、医療従事者を目指す決意と初心を忘れず、2年間の学校生活で多くを学んでください。

  • 2021/03/08 お知らせ
    第53回卒業式
     3月6日(土)に、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と健康・安全に考慮し、第53回卒業式を行いました。
    卒業式パンフレット
  • 2021/02/19 お知らせ
    北海道准看護師試験 終了! 全員合格しますように!
     2月16日に北海道知事試験が実施されました。
     コロナ渦の中、知事試験を前に健康管理や感染症対策をしながら試験勉強に励む生徒たちに、学校から合格祈願で荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)の合格お守りを一人一人に渡されました。
    合格発表は、3月10日です。


    荏柄天神社 … 今から900年以上前に鎌倉に設立された、たいへん由緒ある神社です。学問の神様「菅原道真公」をお祀りしており、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と並んで「日本三天神」の一つとなっています。学校の受験や資格試験などにとてもご利益のある神社といわれています。
  • 2020/12/21 お知らせ
    サンタクロースが学校にやってきた!

    12月某日、9年ぶりの豪雪で岩見沢市の交通機関が麻痺している状況の中、学校にサンタクロースとトナカイがやってきた!

     サンタさんは「コロナにも負けず頑張っている生徒さんにプレゼントを持ってきたよ~」とクリスマスソングがかかる中、生徒一人一人にプレゼントを手渡していた。トナカイさんは「今年は学校行事がコロナのためにすべて中止となってしまったから、少しばかりのプレゼントだけど受けとってね」と笑顔でサンタさんのお手伝い。

    生徒たちは、突然の訪問に驚きながらも「かわいい~」「サンタさんにプレゼントをもらうって何年ぶり~!?」と嬉しそうにプレゼントを受け取っていた。

    いろいろ大変なことがあった1年だったけど、少しほっこりした時間となりました。

  • 2020/12/18 お知らせ
    モデル人形の寄贈

    今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、本校の生徒たちは感染予防対策が必要なため、生徒同士で看護者役・患者役になっての演習が出来ない、たいへん厳しい状況でした。こうした中、この状況を知った同窓会長の逢坂修平さんより「生徒の皆さんが心おきなく演習が行うことができるよう、困難な状況に直面しながら准看護師を目指して日々の勉学に取り組んでいる生徒たちを同窓会として力強く支援していきたい」との申し出を頂きました。1216日に2体のモデル人形を寄贈していただきました。

    今後は、感染予防対策をしながら生徒の学びがより深められ、効果的な演習ができるよう「小春さん」を活用させていただきます。

    左:逢坂同窓会長     右:得地校長

    寄贈された「New 小春さん」

  • 2020/12/05 お知らせ
    「在校生より、受験を考えている皆さんへ」メッセージを掲載いたしました。

12Next »


TOP