詳 細 ペ ー ジ
入学後の学生の1日
『学生の一日』 1年生 木菱さん 40代の場合
20年ぶりに学生になり、記憶力や勉強時間の確保に不安はありましたが、子供と勉強をしたり図書館や学習スペースを利用し勉強しています。
家にいると何かとやることがあるので、なるべく家を早めに出て学習スペースで勉強をしたり、通学のJRの中で勉強をしています。
SNSで見た、付箋ノートを作成し覚えたいところを付箋に書き出してます。スマートホンの裏やノート、その他には家の壁に貼ることで手軽にみられるようにし、付箋の色や、貼っていた位置でテスト中に思い出せることもあるので、気に入っています。
<一日の流れ>
5:30~6:00の間:起床し朝食と夕食づくりをした後、子供を見送りします。
8:45:地下鉄とJR使用し通学
10:30~12:30:学習スペース使用し予習・復習
13:30~18:00:学校で勉強
18:30~20:00:地下鉄とJR使用し帰宅・子供のお迎え
22:00:就寝

『学生の一日』 永田さん 40代の場合
6:00起床
家事・身支度
夕食時の支度、洗濯、etcやれるだけ‼
9:50
地下鉄、JRを乗り継ぎ移動
移動中は参考書やテストが近ければテスト勉強
11:15
自習
テスト前は、少し早めにそれ以外は私用(銀行など)済ませる
12:30
13:00登校、授業
45分の短い時間で、進み方が早い先生もいる。ついていけるように工夫が必要‼ノートやメモは自分がわかれば〇!
18:00
移動中はLINしたり、居眠りしたり。
19:30
片付け、etc家事を少し
その日の授業を復習してノートを作ったりその日の授業を復習して、ノートを作ったりテスト前は家族を巻き込んで問題を出してもらい協力してもらいます。
0:30就寝
出来れば、0時前に寝るようにすると、早めすっきり起きられる。
<私のストレス発散法>
季節問わず登山です。無心でひたすら頂上を目指します。登った人だけが見られる絶景を見て、山ご飯を食べる‼最高です。衣食住すべてリュックに背負い、あえて不自由な時間を過ごすことも、普段のあたりまえの生活に感謝でき、リフレッシュできる最高の時間です。
なので、学校が休みの日は絶対勉強しない!(くらいの気持ち)で、平日にしっかりと集中して授業を受けます。
